2017.03.27
地底たんけん の 絵 で・・・。
娘にとって2年生としての 1年間は
充実したものだったと思います。
何よりも好きな絵が 公に認められたことが
学校生活を楽しいものに してくれたでしょう。
そして今回大きな賞をいただきました。
第76回全国教育美術展の関西地区で特選をいただき
後に全国大会でも特選をいただいたようです。
どんな絵を描いたのか実物を見ていないので
分からなかったのですが
修了式を終えて 応募する前に先生が写真に収めてくれていたのを
娘に渡してくれました。

さて、この写真を見ても この絵の良さがもうひとつ分かりにくいのですが?
娘に聞くと遊び心が いっぱいあるようです。
探検をして一周出来るようになっているそうです。
ま~よく見ると 食虫植物や 象形文字や 宝物や マグマ 小動物 など
細かいものを描いている そうです。
先生の評価は 色遣いが多彩で 表現も個性が光る工夫をしていると
言っていただきました。
この教育美術展は 全国各地で催されるようです。
大阪には 8月にNHK放送局で展示されます。
ま~それまで 実物をみることは出来ませんが
楽しみに待ちましょう。
充実したものだったと思います。
何よりも好きな絵が 公に認められたことが
学校生活を楽しいものに してくれたでしょう。
そして今回大きな賞をいただきました。
第76回全国教育美術展の関西地区で特選をいただき
後に全国大会でも特選をいただいたようです。
どんな絵を描いたのか実物を見ていないので
分からなかったのですが
修了式を終えて 応募する前に先生が写真に収めてくれていたのを
娘に渡してくれました。

さて、この写真を見ても この絵の良さがもうひとつ分かりにくいのですが?
娘に聞くと遊び心が いっぱいあるようです。
探検をして一周出来るようになっているそうです。
ま~よく見ると 食虫植物や 象形文字や 宝物や マグマ 小動物 など
細かいものを描いている そうです。
先生の評価は 色遣いが多彩で 表現も個性が光る工夫をしていると
言っていただきました。
この教育美術展は 全国各地で催されるようです。
大阪には 8月にNHK放送局で展示されます。
ま~それまで 実物をみることは出来ませんが
楽しみに待ちましょう。

スポンサーサイト
trackback
comment