fc2ブログ
   
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

ご詠歌。

暑い日が続きますが、なんとか
家族全員、大きく体調を崩すことなく
生きてます。
もうすぐ、40度が当たり前の夏に
なるのでしょうか?
怖いですね。

シオカラトンボ
シオカラトンボが、飛んできました。
昔はどこにでもいるトンボでしたが
我が家で見るのは数年ぶりです。


暑さのせいでもあるのでしょうが
最近は虫類が飛んできません。
何故だ?と考えていたら
ご近所さんの、木立が無くなって
いました。

大木が1本あって、周りに数本の木々
木の垣根もあって、草もたくさん
生えていたのですが・・・
15階建てのマンションが建つそうです。

我が家の周りに、自然の様な緑は
無くなりました。
そのせいか、毎日飛んできていた
アゲハ蝶の姿も消えました。


ご詠歌2


         ご詠歌
お盆には毎年あげている ご詠歌
今年も、娘と2人であげましたよ。
現代風に1,5倍速・・て、ところでしょうか(^-^)/

私の子供のころは、村の親戚中が
本家に集まって、ご詠歌をあげて・・
縁側で花火を楽しみながら、井戸水で冷やした
スイカを食べて・・
線香花火の最後の一滴が、ぽっんと落ちて
夏の終わりを感じたものです。
貧しい時代だったけど、それなりに
楽しかった思い出です。

スポンサーサイト



酷暑。

コンクリートとアスファルトの
照り返しで、無茶苦茶暑いですね。
昼に出歩く人の姿は、少なくなりました。
大阪の街中では、クーラー無しでは
一時も居れません。
でも、体を冷やすと体調悪くなるし・・
私の部屋の温度は、昼は29度、
夜は28度に設定して、扇風機を併用。
扇風機の風で涼しく過ごしています。
娘の部屋も28度で、扇風機併用です。

絶えず水分はとるように気を付けています

お玉は、クーラーの効いた部屋には
長居しません。
一番気に入っている場所は、娘の部屋の
ドアの前、少しの隙間から冷気が漏れてくるのが
気持ち良いようですよ。(^∇^)ノ

お玉ドア前

先日、午後9時ごろ、ママの顔をかすめて
大きなアゲハ蝶が目の前のゴーヤの葉にとまりました。
顔を近ずけても動かず、直ぐに寝入ったようです。
私にも知らせてくれたので写真を撮りました。
黒アゲハかと思っていたのですが、
調べるとジャコウアゲハのようです。
ジャコウアゲハなんて、これまで蝶温室以外で
見たことあるかな~?
大阪の街中に・・
あくる朝には飛び立っていました。


毎年、我が家の小さな柚子の木に
ナミアゲハが卵を産み付けて、育って行くのですが、
今年は不思議な年です。
春先にはママが、家の反対側の、道路端で
大きな幼虫を見つけて、娘が羽化させたら
青筋アゲハだったし。
今回はジャコウアゲハが、我が家に
来てくれたとは・・・
ジャコウアゲハの食べる草はこの辺には

無いと思いますが・・・
      ジャコウアゲハ
明るい時に、この姿を見たかったな~。
立派な姿です。
私的には、婆ちゃんの霊が、心配で
家まで会いに来てくれたのかな~なんてね!
♪(/・ω・)/ ♪

クーラーの無い部屋には居れません。

ほんとうに暑くなってきました。
扇風機でガンバってきたけど、もう無理ですね。

薬茶
ママが作ってくれた健康飲料です。
クミンとミントと龍眼だそうです。


庭の花5
今、庭で咲いている可愛い花
南アフリカ原産の折り鶴蘭だそうです。

庭の花
庭の花4
ユリや南天の花も咲いています。

今年は蚊やコバエが
ほとんどいないことに気付きました。
原因はどうやらミントを、玄関や
庭のあちこちで育てているので
この強い香りを嫌っているのではないかと?

このまま続くことを願います。

                   お玉大

お玉大2
さて、お玉さんですが
背伸びした姿を見て、大きくなったな~と
感じたので体重を計ってみました。
8,3キロ! 最高体重となりました。
ちなみに、ベッド代わりにしているこの椅子の
長さは1メートルあります。
強そうな顔していますが、とても優しい猫ですよ。
小さな動物や虫などにも、興味は示しますが
襲ったりしないですよ。



仏壇
もうすぐ婆ちゃんが亡くなって一年になりますが
感心していることがあります。
それは毎日寝る前に、娘が
仏壇に線香をあげに来ることです。
おかげで私も、センコウ、線香と催促されますので
2人で続けていけてます。(^-^)/


それにしても最近、フィッシングメールだとか
詐欺メール、迷惑メールだとかが
多すぎませんか?
宅配便や、銀行や、クレジットカードや
通販や、プラスメッセージや、
直接、電話がかかってくるのもありますしね。
すべて疑ってかかるくらいにしないと・・・
慎重に慎重に・・・




晴れ女。

ズッキーニ2

ズッキーニ
今年はズッキーニを育てています。
実の付け方が面白いですよ。
全部で5鉢くらいあるのかな?
これまで3本収穫しました。
さあ、何本採れるでしょうか?


           湯がいたエンドウ
三田からエンドウをたくさんいただきました。
まずは湯がいて・・
甘くて美味しかったです。


研修旅行
娘は晴れ女継続中です。
研修(修学)旅行が5月にあったのですが
一週間前には雨予報だったのが
その3日間だけ晴れと曇りで
天気が持ってくれました。
でも、楽しみにしていたラフティングは
群馬の方で事故を起こした会社の経営
だったようで営業停止で中止に。
それは残念だったけど、変更も体験型
プログラムで、とても楽しかったそうです。


6月に入って体育祭
これも雨予報、駄目だろうと思っていたら
前日まで雨でその日だけ昼頃まで
晴れ予報に変わった。
おかげさまで無事最後までやれました。
この体育祭、ブログにUPしたいのですが
禁止されていますので載せられません。
高校生と一緒で、スポーツ分野の
生徒達は全国レベルの実力があるから
リレーなんて驚愕です。

応援団も6チームに分かれて
体操部の宙返りやダンスや・・・
芸術も、大きな応援パネルに
実力発揮!
これもお見せできないのが残念です。

これまで1年2年と下位だったけど
今年は、団で総合優勝、クラス対抗でも勝って
応援パネルも最優秀賞と、最高の
体育祭となりました。

(娘個人の成績は平凡ですが)
本当にうまく晴れてくれます。
でも、いつまで続くでしょうかね♪(/・ω・)/ ♪

>

昼は半袖でいいですね!

今年も我が家の半坪庭から
アゲハ蝶の1号、2号が
飛び立ちました。
1号は元気がなくて・・
三日間、蜂蜜を与えて
ようやく、羽をバタつかせるようになり
柚子の木に戻してやると
何とか、飛び立ちました。
毎年言っていますが

ほんまに小さくなっていきます。
アゲハ1号3

               アゲハ1号

   アゲハ1号2
春のアゲハは、色が鮮やかだそうです。

今はママが夢中になって育てている
小花が良く咲いています。
小バラは何年も前から植えていて
成長していなかったのですが
ママが土壌改良をしたせいか
たくさんのつぼみを付けました。

ミニバラ2

                小花

ま~いやなことはね~
車に鳥がウンチを落としていくこと!
さあ~出かけようと車に乗り込んで
前を見るとo(`ω´ )o
JRの高架下にずっと前は鳩が
巣を作っていたのですが、何年か前から
カラスが侵略したようです。
カラスのウンチは鳩の3倍くらい
大きいですからね

ここ最近は1週間に2回くらい
落とされていたのですが
数日前からいなくなったようです。
原因はどちらの家も、生ゴミにネットを
掛けるようになったからだと思います。
このまま消えてくれたらいいのですが。。

カラスの糞




プロフィール

GGgohan

Author:GGgohan
振り返ってみれば、
いつも人とは違う人生を、
歩んできたようです。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

QRコード

QR